
2. 初重力期の活動の目的と活動項目
(1)初動期の活動の目的 ?大目的 ア. 人的被害の防止・軽減 イ. 被災者の救援準備 ?小目的 ア. 域内の潜在的防災力を顕在化・活性化させる。広域の防災力を活性化させる イ. 応急対策需要を見積もり、活動方針を立案する ウ. 人命の安全を確保する(救える命を救う) エ. 二次災害(の拡大)を防止する オ. 避けうる混乱を避ける カ. 防災活動上重要度の高い活動環境の早期改善を図る キ. 後続の活動(救援活動=重度の生活障害を避けるための活動)への効果的な移行体制を準備する (2)発震後数時間内の活動項目(例) 
前ページ 目次へ 次ページ
|

|